教員紹介Researcher

教授藤井 伸平

Shinpei Fujii

専門分野

  • 物性理論
  • 計算物理

メッセージ

 私たちの身の回りにおきているありふれた現象でも「どうしてそうなるの?」がわかってない(説明できない)ものがいまだにあります。あるいは、これまで「・・・である」と説明されてきた(信じられてきた)ことが実は間違いであり新たな説明がなされることがあります。皆さん、私たちの学部(プログラム)では自然の神秘を理解する基礎知識を身につけることができます。基礎知識を発展させて新たな世界へのチャレンジを手助けします。私は物理学分野のサポートをします。

担当講義

  • 応用プログラミング演習
  • 量子力学II
  • 量子力学III

研究内容

 「コンピュータを利用した機能性物質の探索」です。“機能性物質”とはそれ自身がなんらかの働きをする物質のことで、例えば、形状記憶合金があります。この物質は温度を変えると元の形を復元する性質があります。これまで、形状記憶合金、ハーフメタル、磁気冷凍材料などについて研究してきました。ハーフメタルは金属と半導体の両方の性質をもち、”スピントロニクス“という新しい分野で注目されている物質です。磁気冷凍材料は磁性体を利用して冷却する”磁気冷凍“に必要な物質として注目されています。

主な著書・論文など

[1]Yuri Okubo, Syoichi Eto, Yoshifuru Mitsui, Keiichi Koyama, and Shinpei Fujii;
“Ab initio investigation of Fe substitution effect on magnetostructural transition of CoMnGe”;
AIP Advances Vol.8, 101432 (2018).
[2] Takayuki Kojima, Satoshi Kameoka , Shinpei Fujii , Shigenori Ueda , An-Pang Tsai;
“Catalysis-tunable Heusler alloys in selective hydrogenation of alkynes: A new potential for old materials”;
Science Advances Vol.4, eaat6063 (2018)
[3] S. Fujii;
“Electronic Properties of Fe2CrSi/Fe2VZ (Z=Al, Ga) systems”;
Comput. Condens. Matter. Vol.5, 19-23 (2015).
[4] Shinpei Fujii;
“Electronic and Magnetic Properties of (110) Films of Half-Metallic Heusler Fe2CrSi”;
IEE Trans. Magn. Vol.50, 1001003-1-3 (2014).
[5] S.Fujii,S.Ishida and S.Asano;
"Electronic structure and lattice transformation in Ni2MnGa and Co2NbSn";
J.Phys.Soc.Japan, Vol.58, 3657-3665(1989).

所属学会

・日本物理学会
・日本金属学会

教員一覧に戻る
PAGE TOP