地球上に生息する多種多様な生物を対象とする生物学は、様々な視点を持つ学問です。生物個体を細胞やその構成分子のレベルで理解するミクロな研究もあれば、生物個体とそれを取り巻く環境からなる生態系を調べるマクロな研究もあり、生物を時間的なスケールで調べる進化学的な視点もあります。生物学プログラムでは、これら多様な分野を発展させることのできる人材の育成を目指します。
池永 隆徳 准教授
学位:博士(学術) 広島大学
専門:神経生物学
[担当授業]
・神経生理学
・脳科学
・分子細胞生理学実験 I 他
上野 大輔 准教授
学位:博士(農学) 広島大学
専門:水族寄生虫学 動物分類学
[担当授業]
・地域自然環境実習
・動物系統分類学
・現代生物学 他
●細胞生物学 ●植物生態学 ●遺伝子工学 ●分子細胞生理学実験 ●分子生物学 ●動物系統分類学 ●微生物学 ●野外生態実習 ●植物形態学 ●発生生物学 ●脳科学 ●生物学論文購読 ●動物生理学 ●生物地理学 ●多様性生物学実験 ●生物学特別研究
吉嶺 薫乃
生命化学科3年
好きなこと、興味があることが見つかる
iPS細胞、オプジーボ、ゲノム編集など、生物学は今最も話題性のある学問分野の一つです。個性的な先生方の興味深い講義を聴き、自分のやりたい研究を見つけてみませんか?
※学科と学年は2019年3月現在のものです。