物理・宇宙プログラム

概要

原子から宇宙まで自然現象を追求する

 自然界で起こる多様な現象を調べ、そこに潜む根本的な法則を追求するのが物理学です。その研究対象は、極微の原子から極大の宇宙まで、実に様々です。物理・宇宙プログラムでは、物理学的な考え方に基づいて専門的視点から対象を調査・分析し、課題を解決する能力を身に付けた人材育成を目指します。

授業・研究風景

半田 利弘 教授

学位:理学博士 東京大学
専門:電波天文学

 

[担当授業]
・天体観測実習
・宇宙のすがた
・乗り物の物理学 他


秦 重史 准教授

学位:博士(理学) 京都大学
専門:非平衡統計力学
非線形動力学
複雑ネットワーク科学

 

[担当授業]
・力学Ⅰ
・統計力学Ⅱ
・シミュレーション物理学 他

主な専門科目

●物理学概論 ●量子力学Ⅰ・Ⅱ ●プログラミングⅠ・Ⅱ ●相対論 ●力学Ⅰ・Ⅱ ●物理のための数学Ⅰ・Ⅱ ●物性実験 ●天体観測実習 ●電磁気学Ⅰ・Ⅱ ●固体物理Ⅰ・Ⅱ ●天文学入門 ●科学英語 ●熱力学 ●統計力学Ⅰ・Ⅱ ●宇宙物理学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ ●物理・宇宙セミナー

在校生からメッセージ

川本 莉奈
物理科学科4年

 

宇宙を手に取るように学ぶ

 私は日夜、天文学の研究に励んでいます。実際に大型望遠鏡を動かしたり、取得したデータの解析を行ったり、鹿児島大学理学部で最先端の天文学研究を行っています。

 

※学科と学年は2019年3月現在のものです。

 

関連リンク一覧

PAGE TOP